自分軸がある人ない人では
ストレス度合いが
はっきり違います。
私は4人の子育て中ですが、
オンラインのお仕事を選んだのは
将来の働き方を考えたからでした。
自分のことだけでも
いっぱいいっぱいだった私が、
結婚して、
夫のことをする様になり、
子供4人で6人分のことを
しなければならない
他人軸だった頃の私は、
母だからやらなきゃ、
良い妻にならなきゃ、
一番大きな息子が
一番手がかかる〜って
夫のことをよくディスってました(笑)
私がやらなきゃって思い込んで
勝手に苦しんでいたことに
気づけた時は本当に驚きました。
あなたも自分のことは後回しになって、
やりたかったことができずに
満たされない日々を送っていませんか?
思考癖に気付くまでは
やらなきゃいけないことばかりで
やるべきことすら終わらなくて
いつもいつも時間に追われている感覚で
焦っていて、余裕がなくて
全てのことにハンパ感がありました。
満たされない=不満=ストレス
視野も心も狭くなっていました。
自分軸ができると
いくら自分のこと以外に、
色々な事が周りで起こっても、
穏やかな状態で
サクサクと事が
進むようになります。
段取り通りにサクサク進み
サクッと片付く様になってきます。
なぜ、そんな風になるのでしょう?
それは、決断力が
ついてくるからです。
あれもあるし、これもしなきゃ、
どうしよう、どうしよう困ったー!!
ではなくなるのです。
決断力がつくのは
思考軸が整うからです。
福耳トーラスでいう
アタマ・ココロ・カラダをつなげる
時の、アタマの軸です。
どっちにしようか迷う
何からやればいいか決められない
どうしたらいいかわからない
実は、この状態はあなたの脳が
ちゃんと働いていません。
脳がちゃんと機能してくると
決断力がついてくるので
物事がサクサク進むようになります。
この思考軸を整えるには
言葉のワークをしていきます。
何度か繰り返すうちに
自然に思考の軸が整って
決断力がついてきます。
この決断力がつくと
頭の回転も倍速になり
あなたの頭の中もスッキリ
心の中だけでなくて
頭の中も
身の回りも片付くのです。
やりたいと思っているのに
できていないことの一つに
断捨離やお部屋の片付けがありませんか?
今まで使っていなかった脳まで
しっかり働かせれば
今までと動きもスピードも変わります。
あと、どのくらい
アップしたいですか?
まずは思考の軸から調えて
決断力をつけていきましょう。
決断力がつくと
すぐに行動にうつせる
行動力もついてきます。
やりたいと思いついて
即行動できたら
ストレスは激減しますよね!!
今までに体験したことのない感覚で
問題がなくなって、
自然に行動ができるように
体のアプローチで脳のパターンを変える
メソッドを試してみたいと、
心が動いた方は是非ご相談ください。
今からだって遅くないですよ!!
お会いできる日を楽しみにしています。