日頃の感謝の気持ちを込めて
メルマガ読者の皆さんへ
先行配信します♡
新電子書籍
「ゆる〜い動きと自分軸
無意識の活用術」
%%%_LINK_41670_%%%
是非とも、ご感想をお寄せください♡
お待ちしています!!
“やる気はあるのに動けない”
問題を即・解消する
唯一無二のメソッド
個別相談会無料ご招待
限定10名さまにプレゼント!!
▼残り2名*詳しくはこちら▼
“意欲”
と、なりたい自分がわからなくなる
ことはありませんか?
ぐるぐる思考になることがあります。
メールをいただきました。
ーーーーーーーーーーー
守りに入っている自分と、
残りの人生を人のためにと思う自分
私はいつまで働くんだろうと、
自分に問いかけても
わからない。
こんな時、
どんな事をしたら良いのでしょうか?
ーーーーーー(ここまで)ーー
植松由希子さんだったら
どんなアドバイスをしますか?
わたしはここで
絶対に”嫌だ”と
思うことは何ですか?
と、質問しました。
そしたら、
絶対に”嫌だ”と思うこと
がびっしりと
送られてきました。
そして、最後に
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今までポジティブにことを
書こうとしていたので、
嫌な事から目を背けていたことに
気がつきました。
そして会社員として働く事が、
馬鹿馬鹿しくなって来ました。
チャレンジしてみます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
という言葉で締め括られていました。
ネガティブなことを
考えてはいけない!!
という思い込みはありませんか?
いやいや、
ネガティブな感情ほど
意欲に転換されるんです。
実際にわたしもそうでした。
昨日、
「どんな自分になりたくないか?」
を書き出してみたら
あっという間に100個
書き出してしまいました。
勢いが止まりませんでした。
「どんな自分になりたいか?」
なりたい自分が
わからなくなったら
「なりたくない自分」
「こんな自分は絶対に嫌だ」
を100個書き出してみてください。
ただ、書き出すだけだと
ネガティブワードにひっぱられて
ダークサイドに落ちていきますが
あるワークで
意欲に転換していくと
行動のエネルギーになります。
これは、
自分を突き動かす
大きなエネルギーなので
ちょっとやそっとじゃ
止まりません!!
どんなワークか?
言葉で説明しずらいので
直接会って伝授しますね!!
興味がある方はこちら▼
個別相談会無料ご招待