我慢なんてしたくないという方に朗報です。

我慢なんてしたくないという方に朗報です。
我慢するのは嫌いですか?
 
 
 
そうですよね。
私も嫌いです。
というか、
嫌いでした
 
それが、最近
“我慢”ができる様になってきています^^;。

 

 

我慢にも種類がありますよね。

 

人から強制された我慢と
自主的に選ぶ我慢

この自主的に選んだ我慢
そのあと、感動に変わるんです。
 
 
 
我慢という言葉にも
いろんな種類があるんですね。
 
 
 
言葉は大切です。

言葉は自分の無意識を表しますから

どんな意味づけをして

どんな言葉を使うかで

 

人生は変わってきます!

 
トーラスマスタープログラムの
受講生さんとのやりとりの中で
その重要性をひしひしと感じます。
 
トーラスをやり始めると
いかに日頃から否定的な言葉
無意識に使っていたかに気づきます。

つい、使いたくなってしまう
否定的な言葉に気づき、肯定的な
言葉に言い換える。こんなことも
あなたにとっては我慢かもしれません。

そして、意識して言葉を変えていき
日々の実践で習慣化していくことで
自然に否定語を使わなくなります。

日頃から肯定的な言葉を使い続けると
独り言から変わってくるので、
一人反省会やグルグル思考も変わり、
その後の変化に、感動することでしょう。

それだけ

自分軸言葉の関係って
とっても密接なんです。
 
 
 
なぜならば、
自分軸は自分との会話
形作られるからです。
 
 
 
自分がどうしたいか?

 

そもそもどんな目的で
それをやるのか?

が、わかっていることから
自分軸がしっかりしてくるからです。

逆に言えば、

自分がどうしたいか?

 

そもそもどんな目的で
それをやるのか?

が、何となく分かってる程度だと、

他の人の意見でブレたり、
どう思われるか気になって動けなくなったり
もっと他に良い答えがあるのではないか

などなど、不安や焦りの感情に
振り回されてしまうのです。

先日の個別相談会に参加された
Mさんも
自分との会話の後

参加されたようでした。
早速感想を頂きましたので
ご紹介しますね。
461028.jpeg
 
 
【電子書籍を読んでの感想】
 
正直なところ半信半疑でした。
そんなに簡単に変われるはずがない。

 

変われた人がいたとしても
一部の人だけのはず。

と思いながらも
自分に当てはまりすぎて
何だか気になる内容だと思いました。

 
 
【参加したきっかけ】
 
無料だし気になるなら
一度体験したり、
ちゃんと話しを聞いてから判断しよう。

 

自分が成功して
幸せになるきっかけが
何か分からないから、

気になったなら
まず話しを聞いてみよう
と思い参加しました。

 
【参加してみて、こう思いました】
 
短時間で変化を感じることができて、
本当に変われそう。

自分が良い方向へ変われば、
子供達にもいい影響を与える事が
できるんじゃないかと思いました

【こんな方におすすめですよ】
 
自身の中にモヤモヤした気持ちを抱えている人。
自分に自信が持てなくて踏み出す事が出来ないでいる人。
やりたい事をやっているのに自信がなくて気持ちがブレる人。
 (これ全部自分の事です。)
 
ーーーーーーーーーーーー
 
自分のことだけでなく
ご家族のことを考えて
「変わりたい」という意志をお持ちでした。
 
「本当に自分でも変われるかな?」
って、頭で考えてるだけだと、
変われません。

 

 
当たり前ですよね。

 

 
行動した後に
何かしら変化が見えてきます。
 
そのチャンスは逃したくないですね。

もし、グルグル考えすぎて
モヤモヤしているとしたら
一度、話にきませんか?

あなたに11月の個別相談会の日程を
チラ見せできるように
用意しています。
募集は10/25(月)一粒万倍日開始予定に
していますので、お楽しみに!!

目次

 

アタマカテゴリの最新記事