「頑張って」っていう言葉
好きではありませんでした。
ベストを尽くすという置き換え言葉
が気に入りました。
ー ー ー ー ー ー
というメールを受講生さんから頂きました。
あなたは、
「頑張る」って言葉
好きですか?
私は使い方に抵抗がありました。
気軽に使ってしまうけど
嫌な感情を持つ人がいるならば
使いたくない!!
って想っていました。
昔バスケをしていたので、
ついつい「頑張る」ことが
当たり前になっていたのですが、
ある時から
「頑張ろう」って自分で言うのは◯
「頑張って」って人に言うのは✖
って分けるようになりました。
自分の中でスッキリはしたものの
人に「頑張って」と言ってしまうと
その都度ストレスを感じ
人から「頑張って」と言われても
全然嫌じゃないのに
頑張ってるように見られてないのかな?
と「もっと頑張らなきゃ」と
思ってる自分がいる。
あえていうなら
頑張っているように見られたい
他人軸の私がいました。
そして、
勝手に自分自身を
ジャッジしてしまっていました。
言葉には、その使う人の背景が
乗っかります。
なので、みんな同じか?と、
いったら違うかもしれません。
ひとつ言えることは、
使う言葉にその人の
思考パターン・行動パターンが
現れている。
ということです。
だからこそ、
使う言葉を選ぶことは
とても重要です。
使う言葉が自分軸から
出ている言葉か
他人軸から
出ている言葉かによって、
心と体に
大きく影響してくるからです。
トーラスマスタープログラムでは
自分がいつも使っている言葉に
染みついている
思い込みを
外していきます。
それが、潜在意識・無意識
レベルの変化を生み出して
いきます。
そうすると、一瞬で気持ちが
スーっと、軽くなるんです。
皆さん、ニコニコ、キラキラ
してきます。
今、一度、あなたが使っている
口癖、独り言をきいてみてください。
すごく自分がみえてきますよ!!
そして、それを変えたい
自分を変えたい!!!
って思ったら、個別相談会で
お話しませんか?
今以上に自分のことがよくわかるし
自分に自信をもてるようになります。
お会いできることを
楽しみにしています。