気を取られてしまい
自分の事はいつも後回しにしてしまう。

 

という事はありませんか?

 

家族のことになると
心配するのは当たり前ですが


それも度を過ぎると
お互いのためにならないことがあります。

 

心配、心配って見ていると
失敗することありませんか?

 

心配する側もエネルギーが
ダウンするのですが、

それ以上に、なんと!!

 

心配することによって、
あなたが、子どもの

エネルギーを奪っています。

つまり、

心配された子どもは
気づかないうちに
エネルギーが奪われているのです。

お互いにとって
いい事はひとつもありません。

1769242_s.jpg

<人の心配ばかりしてしまうHさん>

Hさんもお子さん(成人)のことで
気を揉むことが多い方でした。

自分軸を持ちたいということで
プログラムを始められ、
最後のグループセッションでの
このように話してくださいました。

〜 〜 〜 〜 〜 〜 

自分の中に筋が通ってきた気がします。

自分がゆらゆら揺れない
物事に左右されない。

人の言動に対しても
ゆらゆら揺れない。 

自分は自分で

この人はこう言う言動をするんだ 
って、そこで止めておくことが
できるようになりました。


相手を自分の中に入れない

自分が人に左右されない。
 
 

その人は変えることはできない
ので、
どう対処するか?

そうやって考えられる
ようになりました。


自分を持っていることで

自分がとても楽です!!


穏やかでいたいと思っているので

人の中に入り込まない
ようにもなったし。
 

その人を尊重して大切にする

ことができるようになったので
心配しなくなりました。
 

〜 〜 〜 〜 〜 〜 


子どもを心配しない親はいません。

でも、心配、心配といつも
心配のエネルギーを送るのは
お互いのためになりませんよね。

 

良かれと思って実は
共依存状態を作ってしまいます。

共依存は今よく耳にするようになった
「毒親」や「アダルトチルドレン」に
苦しんでいる人たちアルアルなんです。

 


私は、子ども達
に自立して
生きていって欲しいと願っています。
ならば、自分も自立していたい。

自分軸をもった親として
子どもを見守りたい、と私も思います。

 


頼れる人がいなければ、
心は満たされません。
信頼し合うことと依存は違います。

Hさんも自分軸を持つことで
頭がスッキリしてきて
自分がやりたい夢に向かって
一歩一歩進み始めました。

 

子供が成人してからも
親子の信頼関係は変わりません。

 

しかも、お互いが求めていれば、
これから信頼関係を築き直すこと
だってできると本気で思っています。

そして、自分の人生を
好きなように、健康で生きていく。

シニア世代が過半数を占める
これからの時代
40代50代の生き方が問われます。

 

あなたは、どんな人生を生きたいですか?

 

人に振り回されず
自分の人生を生きたい!!
と思ったら↓ ↓ ↓自分軸です。

 

個別相談の無料枠も残席が
少なくなってきました。


心穏やかな未来の
ために、
今、体験してみませんか?

メルマガ読者さん限定無料枠残り僅か!!

 

無料ご招待は本日終了!!
悩まずに動ける自分に変わる
具体策を手渡す個別相談会

▼▼日程や詳細はこちらから▼▼
%%%_LINK_33493_%%%

LPヘッダー(PC用)のコピー (12).jpg

▼▼日程や詳細はこちらから▼▼
%%%_LINK_33493_%%%

必ず、未来への希望が見えてきます!!!

 

この機会に、今までに体験したことのない
感覚で
問題がなくなって、
自然に行動ができる
ように

体のアプローチで脳のパターンを変える
メソッドを試してみたいと、
心が動いた方は是非体験してみてください。

アタマとココロとカラダは繋がっていて

カラダはその土台です!!

スライド1.PNG

最高のパフォーマンス
を出したいと思ったら、

カラダの感覚を大切にする
ことを忘れないでくださいね。