心と体の軸を整える動きはコレ!!

心と体の軸を整える動きはコレ!!

心と体の軸を整えるって、
難しそうに聞こえますが、
実は寝るだけ!!


寝ながら全身を緩めて、
ストレスがごそっとなくなる
動きをご紹介します。

体の芯の筋肉(体幹の筋肉)が
重力から解放されることによって
緩みます。

ポイントは仰向けに寝て、
股関節90度、膝関節も90度に
曲がるように椅子高の台などに
のせるだけです。

このままの姿勢で15分だけ横になります。

 

二度寝したり、寝すぎるとかえってだるくなる
ということがある時にピッタリの動きです!!

自己回復力もアップするので
熱がある時なども使うと、
自然に熱が下がるのを助けます。

 

もちろん、腰痛の時にもオススメ!!

 

不安と関係している筋肉を
緩めることになるので、
気持ちも安定してきます。

 


スツールや椅子など、足を上げるのに
ちょうどいい高さ
の台を見つけて
やってみてくださいね。

体幹の筋肉が使えるようになるので
姿勢もよくなり、軸も安定してきます。

 


体の軸が安定
してることが

心の安定につながり
思考の軸も安定して

ブレなくなります。

 

行動するのはカラダです。

アタマだけでなんとかせずに
実際に動かすカラダの軸を
整えましょう!!

 

アタマとココロとカラダは繋がっていて

カラダはその土台です!!

スライド1.PNG
仕事で
最高のパフォーマンス
を出したいと思ったら、

カラダの感覚を大切にする
ことを忘れないでくださいね。

 

私のお客様の中には、
不安や焦りで呼吸が浅く感じる方や
夜もぐっすり眠れなかった方が多いです。

実践を通して、息がし易くなり、
夜も眠れないと不安だったのが
皆さん大丈夫に変わられています。

%LAST_NAME%様の周りにも

同じような不安で悩んでいる方がいるならば
ぜひ電子書籍をご紹介してあげてください。
▼ご紹介用電子書籍
https://www.agentmail.jp/lp/r/2309/18154/

沢山の方に喜んでもらえる術ですが、
この価値をわかってくださる方に
お伝えしたいと思っています。

 

 

カラダカテゴリの最新記事