続けられない性分が変わる方法とは?

続けられない性分が変わる方法とは?

子供の時から冷めやすい性格なんだとか
私はいつも長続きしないと決め付けていませんか?

実は、これらはマイナスの信念
呼ばれるもので、

もしかしたら、
 小さい頃から親や身近な人に言われた言葉で
創り上げられた性格なのかもしれません。

でも実際、 小さい頃から、言い続けられて
生きてきたら、すり込まれても仕方ないですよね。

実は、このお悩み、
このプログラムの主宰者やぶざき恵子先生が
抱えていたお悩みなんです。

飽きっぽくて、何か始めても
すぐに
飽きてしまって続かない

名称未設定のデザイン (10).png

ひとつを学んでいる時は楽しくて
そればっかり学んで、しばらくやっていると
「なんか違う?」と、思ってしまい、

 


そのうち大体わかってくると

他の事に目がいってしまう
続けられない。

 

その結果、

カラーセラピー
実践心理学(NLP)
TA(交流分析)
ヒプノセラピー
エゴスキュー
リラクセンスボディセラピー
里山自然環境整備士
進化体操
タッチフォーヘルス
教育キネシオロジー
発達支援コーチ
視覚発達支援コーチ
禅カウンセリング
遺伝子易経
目育士

これだけのことを学んでこられています。
全て素晴らしいもので、
とても役に立つ学びだったそうです。


他のものに目に行くと言っても、
長続きしないと言っても
教えられるまで極めてこられている。

これって、誰にでもできることじゃない
素晴らしいことですよね。

 

恵子先生ご本人は長年続けられない
自分が嫌になって「私ってダメだな〜」
と思われていたそうなのですが、

「続けられない」と言った悩みを
痛いほど理解している恵子先生が

 
続けられる仕組みを、経験と
脳科学的・心理学的要素を元に組み立て

トーラスマスタープログラムを創ってくださいました。

 

トーラスマスタープログラムも

継続プログラムなので
最初は「続けられるか心配」
という方はたくさんいらっしゃいます。


2ヶ月目の実践中の方の声を紹介しますね。

=====================

私、飽きっぽくて、
子供の時から長続きしなくて
そういう性格なんだとあきらめていたけど、
こんなに続いたことはないです。


先の心配をしなくなりました

体調は同じなのに不安にならなくなったので
不思議な感じです。

=================

と話してくれました。

続けることで色んなことに気づいてきて
自分軸ができてきます。

そうすると、やっていることが
面白くなってきます。

 

人間は面白いことでなければ続きません。

 

その面白さに、やればやるほど気づけるので
やりたくて続いていけるプログラムなんです!

やらなければならないノルマも提出期限も、
休んだからとついていけなくなることも、
難しいことも嫌なことも

一切ないのにです!!

 


一生、変わらない、、、と諦めていたこと、
「自分は昔から✖✖だから。」とか
「もう50歳だから。」とか、できない言い訳
%LAST_NAME%様にもありませんか?

一番大切なのは
叶えたいことであって
対面や世の中の常識ではないんです。

本当の自分はどう在りたいか?!
それが自分軸です。

 

「変わりたい」と思っている
を逃さずに
本当の自分の道へ進んでいきませんか?

 


朝トーラス無料体験は
募集を終了させていただきました。

明日からは、
9月の個別相談会
募集を始めていきますね。

18時のメールをお見逃しなく!!

 

 

アタマカテゴリの最新記事