15秒で集中力を回復させる必殺技とは?

15秒で集中力を回復させる必殺技とは?

仕事の途中で集中力が落ちることがある

と感じることはありませんか?

 

アイディアを出したいのに浮かんでこない
作業に集中できない

という時は脳の機能が落ちています。

 


機能が落ちていると間違いが多かったり

必要以上に時間がかかったりします。

 

もちろん、ネガティブ思考にもなりがちです。

 

脳が機能していないということは
アタマの内側がカチコチになっています。

カチコチより、リラックスしている方が
本来の力を発揮しやすいですよね。

 

脳をリラックスさせるというと
どんなことを思い浮かびますか?

 

紅茶・コーヒーを飲む
いい香りをかぐ
瞑想・入浴・音楽を聞く

リラックスする方法は
いろいろご存知のことでしょう。

 

 

しかし、それは、
すぐその場でできないこともありますよね?

 

 

すぐその場でできて、
気持ちよくもなる
15秒で集中力をアップする動き

をご紹介します。

 

 

それは、耳ひっぱりです。
ただ、引っ張るのではなく
ポイントが2つあります。

①耳の根本から掴み、後ろに引っ張る
②深呼吸をしながら耳を下側にねじる

気持ち良い強さで、スッキリするまでやります。
片方ずつでも、両方一緒でも効果があります。

スクリーンショット 2021-06-02 18.27.10.png

どうですか?
アタマまでスッキリしませんか?

 

 
これを
人の話を聞く前
作業の合間など

にやるだけでも
集中力は格段にアップします。

 


東洋医学では、

耳と生命力は大きく関係している
と言われています。

 


耳を引っ張ることで、

生命エネルギーも
活性化
してきます。

 


首筋の筋膜や横隔膜とも関係しているので

呼吸が深くなり、
ポジティブに考えられる
ようにもなります。

その場のストレスから解放されたい
時にも有効です。

脳の中の緊張している硬膜も緩み
霞んだ目も見やすくなってきます。

 


いろんな良いことがたくさん

ついてくる耳ひっぱり

 


集中力を維持して

頑張りたい方には

なんとしてもオススメしたい動きです。

集中力を維持するのも
やっぱり体を動かすことが大事です。

 


まずは

カラダを大切にして
能力を発揮していく
基本を作っていきましょう!!

 

アタマとココロとカラダは繋がっていて

カラダはその土台です!!

スライド1.PNG
最高のパフォーマンスを出したい
と思ったら、
カラダの感覚を大切にする
ことを忘れないでくださいね。

カラダカテゴリの最新記事