私たちの体は電子信号で動きます。
もちろん脳も心臓もです。
脳は体の一部ですからね。
体の動きが悪くなるということは
脳の働きも鈍くなるわけです。
脳の働きが鈍いと
いいアイディアも浮かばないし
ネガティブに考えがちになるし
仕事もはかどりません。
眠くて仕方ない時も
アタマが回らなくて
いいアイディアは浮かびませんね。
自分の
アタマの回転をよくしよう
と思ったら、体の欲求を満たして
あげることがまず大事です。
「そんなことわかってるよ~。」
と、思われるかもしれませんが、
案外見過ごしてしまっていることって
あるものです。
見逃してしまいがちなのが、
お水です。
・喉が渇いたからお水を飲む
・お水は嫌いだからお茶やコーヒーを飲む
・水分補給にはスポーツドリンクを飲む
いろんなご意見があると思いますが
私たちの身体にとって、
電子信号を正常に伝えるのに
必要なのがお水です。
このお水が足りないと頭痛が起きたり
脱水症状で頭が朦朧としたり
体の動きも悪くなったりしますよね。
特にパソコンなどの熱を発する
電子機械で仕事をしている方は
知らないうちに脱水状態に
なってしまうから要注意ですね。
そこでよく質問されるのが
「水が苦手なので水分なら何でもいいですか?」
という質問です。
ダメではないですが、
一番のおすすめはお水です。
一度体に吸収する前に他の栄養素や
エネルギーが余計に必要になるものは、
体にプラスに働かないこともあるからです。
すぐに体に吸収できるお水がベストです。
ダイエットでも同じことをお伝えしています。
抗ストレスホルモンのコルチゾールが
分泌されるのは、痛みやストレスなど
から身を守るためですが、
ストレス状態が長期化してくると、
ホルモン分泌がおかしくなってきます。
コルチゾールって
太るホルモンなんですよ。
なので、
増やせば良いってものでもない。
「ストレスで太った」なんて言うのも
本当にあり得ることなんです。
お水を飲むことでホルモンの分泌を
正常化させることができます。
体が軽い自覚があったり
体調が良くキレのある動きができたら
パフォーマンスは上がりますよね。
アタマの回転を良くしたいなら
水は喉が乾く前に
満たしてあげること!!
お水が体にも脳にも必要!!
ということがお分かりいただけましたか?
いろんなご意見があると思いますが、
少しずつこまめに2L目標に飲めると良いですね。
考え方を変えましょう!!
とか
感情をコントロールしましょう!!
の前に、まずはカラダを大切にして
能力を発揮していく基本を作っていきましょう!!
アタマとココロとカラダは繋がっていて
カラダはその土台です!!
最高のパフォーマンスを出したい
と思ったら、カラダの感覚を大切にする
ことを忘れないでくださいね。
明日も、
ココロとカラダとアタマを繋げて
自分軸をつくるコツをご紹介しますね。
お楽しみに(^^)/