先日4冊目の電子書籍
一度読んだら絶対に楽になる
「自分軸の教科書」
をリリースし、多くの方に読んでいただき
感想やお申し込み、温かいメッセージ
本当に嬉しいです。ありがとうございます。
メールマガジンも、
皆さんが読んでくださっていることを
感じながら、日々お役に立つ情報をと
続けることができました。
メルマガを始めて5ヶ月目
ようやく感謝を伝えられました。
いつもありがとうございます。
感想やお申し込み、温かいメッセージ
皆さんが読んでくださっていることを
感じながら、日々お役に立つ情報をと
続けることができました。
ようやく感謝を伝えられました。
いつもありがとうございます。
本当に、皆様のおかげです。
これからもどうぞ宜しく
お願い致します。
感謝の思いを込めて先着5名様へ
自分軸で心が楽になる具体策を手渡す
個別相談会へ無料ご招待します。
自分軸で心が楽になる具体策を手渡す
▼無料個別相談会の詳細はこちらから▼
%%%_LINK_33493_%%%


職場に嫌いな人がいますか?
嫌いな人、苦手な人がいると、
仕事が楽しくないですよね。
職場に行くことすら嫌になるし、
1日をストレスいっぱいで過ごすことになります。
職場に嫌いな人がいても
全然平気になったMさんのお話です。
=================
はっきり言うと、
職場に嫌いな人がいるんです。
その人が喋っているのを聞くだけでも
なんかイライラして
仕事に集中できないんです。
日々のワークを通して
自分軸が整ってきて、
その嫌いな人に対する気持ちが
変わってきたとのこと。
ある日、こんなメッセージを
送ってくれました。
昨日の帰り車に乗って帰る時、
嫌な人だった彼女が歩いてきたので、
おじぎをしたら手を振ってきました。
無意識に私も振ってました。
その人の事が
気にならなかったです。
好きになろうとしたわけではありません。
嫌いなものを好きになろう
というのは無理があります。
仲良くしなければいけない、
というのも無理があります。
では、なぜMさんは
嫌いな人が平気になったのでしょうか?
トーラスの自分軸をつくる動きを
日々素直に繰り返し、ほんの3分位の
毎日メッセージを送ってくださいます。
「それを淡々とすることで
良い悪いがなくなってきて
気持ちが楽になっています。」
と、平気になった理由にも
気づくようになりました。
これに自分で気づく
ことが大切です。
この気づきが自分軸を
つくっていくのです。
そして、更に
「イラついて嫌になっちゃう」
と他の人が言っているのを聞くと、
トーラスをやればいいのに
と思ってしまいます。というのです。
ここまで、
人に対しても
自分の感情に対しても
客観的になれたら
感情に振り回されることが
なくなって、楽になりますよね。
感情をコントロール
するとか、
意識を変える
のではなく、
体からのアプローチで
自分軸ができて
全然平気になるとしたら
この先の人生、何があっても
楽に過ごせるでしょうね。
自分の心のあり方の問題は
家庭でも職場でも
根本的なテーマですからね。
明日は、職場で人の目を
気にしてばかりいた方が
どのように変わったかについて
お話しますね。