自分軸を持つために必要な気づきの3段階とは?

自分軸を持つために必要な気づきの3段階とは?

「気づき」ってどういうことですか?

と質問されたことがありました。

 

さて、こう聞かれたら、

どうやって答えますか?

 

アップルやGoogleが取り入れた
ことで一躍有名になった
マインドフルネス
気づきと訳される場合もあるそうですね。

 

 

気づきというと
特別な精神世界の話のように聞こえますが、
とても現実的なことです。

 

実際に生活の中にあります。

 

気がつく

 

というだけです。

 

「そこにいたのね~」
とか
「そういうことか~」

 

と、気が付くことを
名詞にすると

 

気づき

 

ですね。

 

って、

元気
勇気
やる気

にも使われているように

 

もともと私たちの中にあるもの
ですから、

 

それが「ある」と「わかる
ということが気づきです。

 

 

自分軸を持つための
気づきの3段階の1番目は

 

言葉に気づくことです。

 

普段何気に使っている言葉の中に、
無意識の思考パターン
表れていることがあるので

それに気づけばいいだけです。

 

 

たとえば、

「それ、最悪〜!!」
という言葉を使っていたとします。

 

 

それって、本当に
「最悪」でしょうか?

 

よく考えると、
無意識に使っているだけで
本当は最悪ではないですよね。

 

自分で勝手にそう
思い込んでいるだけ
もしかしたら、ただの口癖

のケースも多々あります。

 

そいうことを一個一個
発見していくと、

どれだけ自分が思い込み
がんじがらめなっていたか?

他人軸になっていたか?

 

気づきます

 

プログラム受講生のAさんが
グループセッションで

全く努力していない。
これも気づきなんだあ
これも変化なんだ。

発見しながら、日々楽しんでいます。
書いてるだけなのになぁ、不思議だなぁ。

 

キャラ03-05.png

と話してくれました。

自覚していない言葉に
気づくだけでも

ものの見方・捉え方
変わります。

某無自覚から意識へ.jpg

なかなか自分では気づくことも
なかったりしますが、
他人の言葉の中に発見したら

自分の中にもあると仮定して
探してみましょう。

 

同じようなことが
自分に自信がない人にも
変化が出てきます。

 

明日は自信がない人が
自分軸をもつと
どのように変わるかについてお話しますね。

お客様の声カテゴリの最新記事