ブレない自分軸に必要な最初のステップとは?

ブレない自分軸に必要な最初のステップとは?

ひどい言葉言われたり、無視されたり

なんであんなことを言うんだろう?」
と、人を責めたり

「相手の事を考えたら、あんなこと
言うべきじゃないよね」
と、ジャッジしたり

「あの時は、こう言えばよかったのに。」
と、クヨクヨ悩んだり
自分を責めたりしていませんか?

あーでもない、こーでもないと、
過ぎた事や、
まだ起きていない事
考えて、

時間とエネルギーを無駄
にしていませんか?

 

なぜ、そこが気になって、
グルグル考えてしまったり
感情に振り回されてしまうのでしょうか?

自分に軸がないからです。

某ノントーラス.jpg

 

自分軸があれば、
感情に振り回されることはなくなり

時間とエネルギーを無駄にしない
楽に生きられるようになります。

自分軸を調える1番目は
「アタマ」です。

アタマを変えるとは、
ひとり言を変えることです。

やぶざき恵子六万回思考.jpg


思考のクセ
ひとり言となって表れます。

この思考のクセが私たちを苦しめているのです。

では、どうやって、そのクセを
かえていくのでしょうか?

超・簡単です。

ひとり言に気づくことです。

どんなひとり言を言っていますか?

「私にはムリ!!できないですよ。」

嫌だなー!疲れたー。」

苦手です、難しいですよね。」

「あの時、あーしなきゃ良かった」

「こー言えば良かった。」などなど

気づかないで使っているその言葉が
私たちの思考のクセを強化しているんです。

やぶざきさん漫画気づく.jpg

そこで、自分が普段、どのような言葉を
使っているか?に気づくことから始まります。

やぶざきさん漫画気づく2.jpg

それだけでも変わります。

さらに、違う言葉に変えていくだけで、

意識だけでなく、気持感情も変わってきます。

やぶざきさん漫画気づく3.jpg

このように変化していく段階で
考える軸 = 思考軸
が整ってきます。

これが、自分軸をつくり上げる
最初のステップです。

明日は、次のステップについて
お伝えしますので、お楽しみに(^^)/

 

 

お客様の声カテゴリの最新記事