


新しい捉え方を教えちゃいます
思うように進めていない自分に
モヤモヤしている方に読んでいただきたい『自分軸の教科書』是非お読みください。
▼▼▼無料ダウンロードはこちら▼▼▼
%%%_LINK_29027_%%%
身近な人にも生きることに大変さを感じている人がいたら是非ご紹介してあげてくださいね。
今日は同じ歳の相方が検診に
引っかかって再検査入院中です。
何も問題なく退院できそうで
ホッとしています。
まだ45歳、されど45歳。
相方の父、私の義父は私が嫁ぐ頃には
リンパ腫末期で、長男の生まれる1ヶ月前
56歳で他界しました。
今長男は高校2年生今月17歳です。
相方は10年先までの生き方について
今回考えさせられたようです。
まだ5歳の娘もいるので、
なんとしてでも60歳までは
二人とも元気でいようと話しています。
誰もが、同じ速さで時は過ぎていきます。
その一瞬一瞬を、どう生きるか
元気な時は考えたこともありませんでした。
私は、難病の診断がつく時に
一度死を覚悟する機会を得たこと
本当に良かったと思っています。
この機会があったからこそ
今があります。
今、健康で過ごせていることに
今、心も体も思う通りに動くことに
感謝と感動を覚えます。
いくら運動制限があろうと
体に確認する術を知ったので
自分ができることは
まだまだあると思えるのです。
自分の体に聞きながら、
難病のお薬をやめていた時期も
ありました。
今、私は、師匠の恵子先生や
集まる集客の皆さんと
スキューバダイビングを
実現させる計画を立てています。
諦めの思考は微塵もありません。
やれるようにするためには
どうしたら良いかだけ考えています。
だからこそ、
生きている間、
仕事も遊びも
精一杯、やり切りたい、と思うのです。
今回の電子書籍のリリースや
いろんなことが重なり
毎日三時間睡眠を一週間ほど続けました。
さすがに、体が悲鳴を上げ
1日半、頭痛で起きていられませんでした。
そんな時、以前だったら
ネガティブ な感情がモリモリに
なって、妄想が広がって
自己否定に入るのですが、
今回は違いました。
焦る気持ちがそれほど高まらず
今は体調を戻すことを一番に
考え、休めよう!!
と、腹をくくって寝ることにしました。
幸い、そんな時でも
自分で回復する術を知っているので
焦らずにすみました。
自分の心と体を
自分でコントロールできるのは
アスリートでなくても必須です。
まさに、自分軸に通ずるところがあります。
自分の心と体のコントロールをして
人生を納得するまで生きる
この命を全うしたい。
と、死に出会うと再確認します。
自分だけでなく
ご縁がつながった方にも
人生を豊かにするキッカケを
届けたいと思うのです。
1ミリでも人生が前に進んだ
もしくは、
光が見えてきた!!
となるために
本気で変わりたい!!
と、望んでいる方と出会う
トーラスマスタープログラムは
まさに、小説を超えたドラマがあります。
トーラスマスタープログラムを通して
あなただけの人生を描いて頂くこと
それが私が残りの人生をかけて
チャレンジし続けたいことです。
スタートするのに良いとされる
新月の今日、『自分軸の教科書』で
トーラスマスターを知ることから
始めていただけたら嬉しいです。