人の目が気になって仕方ない
私の悩み対策のひとつとして
オススメされたのが
感覚に意識を注ぐ
ことでした。
平たく言えば
どう感じているか?
を気にするようにする。
気にしないようにする
ために
気にする
なんて、矛盾のようですが、
体の声を聞く
これがトーラスマスター
最大の武器なんです。
体の声を聞く
って、いったい何?ですよね。
なぜ、
人の目が気になり動けない
悩みに対して
感覚に気づくことが大事なのか?
私たちは日常的に
感覚が過敏になっています。
全ての情報が入り過ぎると
刺激過多で疲れてしまうため、
感覚が鈍くなっているのです。
感覚って、どんな感覚か?
というと
代表的なのが五感ですね。
視覚・みること
聴覚・きくこと
味覚・あじわうこと
嗅覚・香を感じること
触覚・触れること
先ずは、この五感に気づく
ことから始めましょう。
たとえば、です。
何が見えるか?
を言語化してみたことありますか?
目に入っているものを
言語化していきます。
今の私は
パソコンの画面
時計
机
窓枠
ガラス
カーテン
庭
などなど
見えるものを全部言語化していったら
すごい事になりますね。
視覚だけでもこんなにありますが
それ以外にも莫大な量の感覚情報を
取り入れています。
私たちは
1秒間に4億ビットの情報を取り入れていて
意識的に処理しているのは2000ビット
だと言われています。
一日は8万秒以上ありますから
すっごい量の情報を取り入れていますね。
それは、混乱するわけですよね。
問題は本当に必要な情報を
意識にあげているか?
ということです。
先ほどの五感の情報の中でも
人工的な文字や音の情報に
占領されていませんか?
スマホやパソコン、
テレビやラジオ
などなど
自分らしく、
自分軸で生きるには
日常生活では無視したり
流してしまいがちな
感覚情報に目を向ける
ことが大切です。
自分の五感を研ぎ澄まして
生活してみてください。
1日3分でも構いません!!
新しい発見があると思いますよ。