感情に気づいて疲れないための基本のキとは?

感情に気づいて疲れないための基本のキとは?

感情を大きく揺さぶられる
出来事があると、疲れませんか?

 

とっても悲しいことがあった
とっても嬉しいことがあった
とっても頭にくることがあった

感情がアップダウンすると
エネルギーを消耗します。

ジェットコースターと同じですね。
636233_s.jpg

刺激が欲しい時は
とてもいい刺激になり、
ワクワクしますが

元気がない時は
乗りたいとは思わないですよね。

感情が上下するのは
人間ですから当たり前ですが

その振り幅が小さければ
ダメージも少なく済みます。

そのダメージを少なくする方法が
感情に気づくということです。

感情に気づくことが大事だってことは
何度も繰り返してお伝えましたね。

どうですか?
最近は感情に気づく習慣が
身についてきましたか?

では、次の段階に進みましょう。

次が、私が最も大事にしている
カラダを調える
に繋がる、

感覚に気づくということです。

なぜ、
人の目が気になり動けない
悩みに対して
感覚に気づくことが大事なのか?

また明日のメルマガでお伝えしていきますね。

アタマカテゴリの最新記事