自分軸があると大きな勘違いをしていました。
ようやく気づいた私の他人軸。
自分軸づくりで解決した3つの
理由のうち2つ目をお伝えします。
昨日にもお伝えした通り、小さい頃から
一生懸命周りに合わせようと生きてきて、
辛い感情を感じたくないから
感情に蓋をしていたんです。
この辛い感情って何か?って
自分は皆よりもできていない。
「人と比べて落ち込む」
劣等感です。
「自分はダメだ」
なんで器用にできないんだろう。
なんで何をするにも鈍臭いんだろう。
あの人みたいにできる様になりたい
憧れの気持ちで捉えて一歩踏み出すも、
自分の力不足に気づいて撃沈・・・。
今になれば、何であの時
踏ん張れなかったんだろう、
すぐ諦める癖があった事に
気付けるのですが、
自分の力を信じることが
できないんですよね。
自己肯定感がめちゃめちゃ低いくせに
いらないプライドが邪魔をする。
そんな自分に自己嫌悪。
自分を大切にすることと
自分を甘やかすことも混同していて
いったん楽になるけれど、
甘やかした自分を責めたり否定したり
本当の自分の感情を無視したまま
あれやこれやと考え続け、頭の中は
不安と焦りで一杯になっていました。
頭でっかちになっていました。
それで動けなくなっていたのです。
動けなくなると、夢はどんどん遠のいて
手に入らない諦めの感情でいっぱいになる。
次もまた上手くいかないだろうと思ってしまう。
そんな人生のままじゃ嫌
ですよね!?
この問題も、トーラスマスターを
始めたことで気付くことができて、
アタマとカラダとココロを調えたことで
本当に変えることができたんです!!
嬉しい驚きです!!
夜のメールでは、私が小さい頃から
大事にしてきたことが災いしていた
3つ目の他人軸についてお伝えしますね。
お楽しみに〜!!