昨日メルマガ登録してくださった皆様、
また、電子書籍をダウンロードしようと
してくださった皆様、昨日は失礼しました!!
私の登録ミスで、40名余りの方々に
電子書籍をうまくお届けできなかった
ことが分かりました。
お手間を取らせご迷惑おかけしました、
修正しましたので、本日こちらから
再度ダウンロードしてみてください。
自分軸度チェックシート付き
「嫌いなこの人を克服しなきゃ
って思った時に読む本」
今なら無料で受け取れますので、是非
ダウンロードして読んでみてください♡
自身の中にモヤモヤした気持ちを抱えている。
自分に自信が持てなくて踏み出す事が出来ないでいる。
やりたい事をやっているのに自信がなくて気持ちがブレる。
これらは、全て私も経験があります。
人と比べてしまう、人の反応が気になる等の
ネガティブな感情を解消するためには、
自分軸が必須です。
なぜそうなのか?
3つのポイントにまとめました。
きっと楽に、自分らしく生きる
秘訣がわかると思いますよ。
動けない時って
頭で動こうと思っても
体が動かないんですよね。
だから、
こうした方がいい
とか
このやり方がある
って、アドバイスもらっても
動けないんですよね。
それで動けていたら、
困っていませんからね。
なぜうごけないか?
それはね、
頭と体が
つながってない
からです。
全く繋がってないわけじゃないけど
その回路が通じてないっていうか
線が切れてるっていうか
そんな感じですね。
私たちの体って
電気信号で動いています。
脳波とか心電図とか
ありますよね。
その信号が届かないと
動かない
これはもう、当たり前ですね。
糸電話の糸が
キレてるみたいな感じです。
だから、
頭と体の電気信号の流れを
よくしていけばいいんです。
それをよくする
一番いい方法って
なんだと想いますか?
それは・・・
・
・
・
体を動かしている
電気信号の流れを
よくすることって
なんでしょうか?
実は正解は
「水」です。
水が足りないと
どんなに頑張っても
信号は届かない。
〇〇しよう!!
って、頭で頑張っても
動かないんですよ。
お水がないとね。
もう、物理的にムリ!!
って感じですね。
体がその準備ができてからの
思想や考え方、
訓練なんですよね。
なーんだ、そんなこと
って思ってませんか?
昨日トーラスマスター の
受講生さんから
「四、五日筋肉痛が
治らないんですけど
どうしたらいいですか?」
っていうメッセージがきたので
「筋肉を緩める
動きやテクニックは
やりましたか?」
って、聞いてたら
「それはやりました。」
という
「じゃあ、お水も飲んでくださいね。」
って、その日のメールは終了
次の朝、朝トーラスで
「筋肉痛どうでしたか?」
って聞いたら
「だいぶよくなりました」って
「聞かれるまで忘れてた」って
後からメッセージもらいました。
そんなこんなで
一体何をいいたいか?
というと
体にもっと
意識を向けましょう
ということです。
カラダ、おろそかに
してませんか?
心と体と頭を
ちゃんと繋げるためには
なんでしたっけ?
「お水」でしたね。
では、悩みがみんな水を飲めば
解決するか?
と、いったら解決しないかも
しれません。
しかし、
この点を脇に置いたら
解決のスピードも
気づきの気づきの深さも
全く違ってきますね。
心の問題なんですが
体からアプローチしていく
ことで、
いとも簡単に解消することが
あります。
ただ、心の問題は
人それぞれで、人によって
全くちがいますよね。
だからこそ、
じっくりお話聞くことで
アドバイスもかわってきます。
昨晩で終了した個別相談の募集に
反響があり、追加で調整してみました。
なぜなら、
今日はわたしと相方との入籍日だから!
結婚記念日が今日なのです!
なので、
皆様にも喜んでいただきたくて
個別相談会ご招待1日延長します!!!
「やりたいことがわからない」
「今の仕事に向いているのか微妙」
「自分らしく生きたい」
と、願う方に
夢とチャンスの鍵を
届けたいんです。
あれやこれや悩んで
時間がすぎてしまった経験
私もあるのでよくわかります。
悩むなと言われたって
他のことに没頭できないから
その悩みばかり考えてしまうんですよね。
悩みで動けないまま
なんていう人生は
『もったいない』
だって、私でも、
変わることができたから
断言できます!!

本当の自分を取り戻して
自分軸で軽快に生きる道を
選びたい方はこちらから
募集は本日23:59までです。
▼▼▼詳細はこちら▼▼▼
%%%_LINK_33493_%%%

自分軸って何?
気になるけど、考えても
よくわからない・・という方に
90分の個別相談会
体験された方の声などは詳細に
まとめてありますのでご覧ください。
いつも家族優先で、
いつも世間体優先で、
いるよりも
ほんの少し怖いを
我慢して勇気を出してくれたら。
自分へのプレゼント
として
もう悩まない秘訣を
手に入れてくださいね。